応援クリック2つお願いします→ にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ










1.23日の収支



17日の収支は+1,400円



トラリピ+516円

IMG_3775





ドルフラン2ロット保有(スワップのみ)+287円

IMG_3763




少なすぎる・・・

現在は一括闘魂ロングを色々仕掛けているから、一撃に期待する




23日の欧米時間の外為市場では、ユーロが軟調に推移

ドイツとユーロ圏の製造業PMI(購買担当者景気指数)が市場予想を下回ったことが、ユーロの重石となりました



2.オージーキウイの現状



5月利確分+6,569円
IMG_3776




RBNZ(NZ中銀)は本日政策会合を開き、0.25%の利上げを行うことを決定

政策金利を5.25%から5.50%へと引き上げました。

政策会合の結果発表後にNZドルが急落




NZドル下落の主な要因として以下のことが考えられます。
0.50%利上げするとの見方も市場にはあったこと。

本日の会合で「据え置き」も検討されたこと。会合では、「据え置き」と「0.25%利上げ」の2つの選択肢が検討されました(0.50%の利上げは検討されず)。

RBNZが公表した政策金利見通しで、ターミナルレート(政策金利のピーク水準)は前回2月と同じ5.50%との見通しが示されたこと。本日の利上げによって政策金利は5.50%になったため、利上げの停止が示唆されたと考えることができます。


3.今後は?


IMG_3777

【注目ポイント】「1.05000NZドル」割れとなるか否か

【シナリオ①】同レートで下値サポートなら、「1.07500NZドル」までの戻りを想定

【シナリオ②】同レート割れなら、「1.03000NZドル」付近までの下落も視野


※移動平均線、一目均衡表、ストップ&リバース、DMIのテクニカル分析で考察




52週MA26週MAとなる“デッド・クロス”(上図水色丸印)が示現していることから、上値余地は限定的となりそう



4.トラリピ設定




IMG_3717

買いトラリピ

1.07〜1.10 回転   資金配分33


1.04〜1.07 回転   資金配分26

1.04〜1.07 トラップ 資金配分13%


1.01〜1.04 回転   資金配分
10%

1.01〜1.04 トラップ 資金配分18%



ロスカットライン0.99NZドル(0.99を下回るよう本数を調節する)

利益値幅 トラップ:0.1 回転:月1回メンテ   NZドル円レート90円


他のトラリピ設定はこちら



入門用はこちら



口座開設はこちら
マネースクエア





皆様の応援が日々ブログを書く原動力になってます。
応援クリック2つお願いします→ にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ